先日ニコニコ動画のランキングを見ていたらあるサムネイルに惹かれクリック。
動画の中で出てきたキャラクターに一目惚れしてしまうという事があった。
もうその日は寝れないわ、仕事中も頭に浮かんでくるわ、似たようなキャラクター描いちゃうわでどうしてこうなってしまったのか考えた。
ちなみに一目惚れしてしまったキャラクターがこちら。
【竜子2ND更新/OGGY】
※ちなみに時和は底抜けに明るい元気娘が好きなようです。
まずどうしてこんなにも惹かれてしまうのか、竜子のどんなところが気になるのか考えた。
簡単に上げると、
・明るくて元気な感じが伝わってくる。
・強い!たくましい!(ヒーローのような。)
この二つの要素が強いと思いました。
そして次にビジュアルに注目、
『セーラー服』『ポニーテール』『全体の色調』『笑顔』『ややたくましい体』・・・
ここまで考えた所で1つ閃いた。
「自分はこのキャラクターでこれから起こるであろうストーリーを無意識に予感している!」
それってキャラクターデザインの根本的なものじゃないだろうか?
どういうことかというと
『キャラクターを見た瞬間 頭の中で勝手に今後の展開を予想している』
(いや、もしかするとさせられている のかもしれない・・・)
ちなみに自分の場合は『竜子がなにかのために戦う、誰かを守るために戦う、ヒーローのような展開』を無意識に想像していました。
このキャラクターで公式にマンガやストーリーがあるわけでもないのに、キャラクターのビジュアルを見ただけで大まかな展開が予想できる。
これはキャラクターデザインにとって目指すべき所じゃないだろうか・・・
『ポニーテールが解かれる瞬間』や『学生生活』があって、『体のコンプレックス』についての展開もなんとはなく期待してしまう。
キャラクターに惚れていると思っていたけど、まだその向こう側の魅力を無意識に感じていたんだなぁと思い、自分もそんなキャラクターを作りたい。
そう思いました。
PR
この記事にコメントする