授業の課題で静物をクレヨンで描きんしゃいという訳で。

油使う作業ってすげー楽しい。
ていうかクレヨンの力侮ってた、混ぜても結構綺麗で色の幅も出る。
クレヨン使うのは幼稚園か小学校以来でこんな使い方もあったんだな、とグイグイ押し付けたり油で伸ばしたりしてました。
でも完成するかな、火曜に合評です。
学校で作業なんで実質月曜の午後からしか出来ないウワー。
で火曜日は人物に入っていくそうなんですが描画材料決めてない。
このまま行くと油彩がやりたくなってきますが周りで油彩やるバカは居ないはず、あああもぅやっちゃうか。

そういえば最近木炭も初めて触った(ヲィ)
不思議と木炭ってやったことなかったんですよね。パンを消しゴム代わりに使うの勿体無くて結構余っちゃったけど最後は硬くなって汚れて捨てちゃうんです。
あ、耳は使わないんで早々に食べましたがw

隣で毛布敷いて昼寝したりしながらのデッサンもオツですねw
自主練習はそんなところがいい。
のびのびのびのび
油使う作業ってすげー楽しい。
ていうかクレヨンの力侮ってた、混ぜても結構綺麗で色の幅も出る。
クレヨン使うのは幼稚園か小学校以来でこんな使い方もあったんだな、とグイグイ押し付けたり油で伸ばしたりしてました。
でも完成するかな、火曜に合評です。
学校で作業なんで実質月曜の午後からしか出来ないウワー。
で火曜日は人物に入っていくそうなんですが描画材料決めてない。
このまま行くと油彩がやりたくなってきますが周りで油彩やるバカは居ないはず、あああもぅやっちゃうか。
そういえば最近木炭も初めて触った(ヲィ)
不思議と木炭ってやったことなかったんですよね。パンを消しゴム代わりに使うの勿体無くて結構余っちゃったけど最後は硬くなって汚れて捨てちゃうんです。
あ、耳は使わないんで早々に食べましたがw
隣で毛布敷いて昼寝したりしながらのデッサンもオツですねw
自主練習はそんなところがいい。
のびのびのびのび
PR
この記事にコメントする