僕がネットで活動してるところはこのブログを含め6つある。
・twitter
・mixi
・HP
・ブログ
・漫画家を目指してる人のためのSNS
・PIXIV
これは多い...ですよね。
ちなみにこの順番は更新頻度が高い順になってます(PIXIVが一番下てw)
twitterでは日々の気付いた事やその日の行動等をリアルタイムで更新してます。
ちなみHPのtwilogというところでブログ形式で見れるようにしています。
「今日の晩飯は焼き鳥!」だとか「寝起きにパンはだめだよ~もぐもぐ~...」とか(ホントどうでもいい事)を書いていますw
twilogでは写真もアップできますのでラクガキアップしたり晩飯撮ったりとかも楽にできて更新は比較的早いです。
mixiは最近はゲームしかしてないような...
twitter始めてからはあまり更新していません。
こっちはホントに日記で使っています。大学の友人やネット友達向けですね。
たまに告知したりとかそんな感じです。
HPは最近やっと更新始めましたねw
まだまだコンテンツを置いただけ、状態なので見やすいようにデザインしたいと思います。
このブログはイベントや告知の詳細、過去の出したもの等をまとめようかなと考えています。
こういう活動履歴はちゃんとまとめて無かったので記憶の限りちゃんと作ろうと思ってますw
ズボラですからねぇ...
漫画家を目指してる人のためのSNS、長いタイトルですよねw
主にROM専でしたが最近ちょいちょい更新始めました。
日記では課題で出たマンガの方針だとかネームをちょい載せしてみたりしてます。
コンテンツに『ネーム批評』みたいなものもありネームを載せて意見をもらったりします。僕はまだ使った事はないですが...^^;
このSNSの住人はみんなやる気マンマンで結構いい刺激になります。
さぁPIXIVですw
漫画機能が付いたりしましたが何せ人口が多過ぎで中々入り込めなくイラストもそんなに描かなかったのでたまに上げては人のイラストを評価するーみたいな感じです。
全部が全部更新はしないので気がついたら書き込む感じです。SNSでは大体どこでも同じような日記を書いたりしてますが^^;
できれば毎日更新したいですけどね。
今携帯から書き込んでますのでまた後でリンクとか繋いでおきます。
ではでは冬コミに向かってがんばりますーっ。
・mixi
・HP
・ブログ
・漫画家を目指してる人のためのSNS
・PIXIV
これは多い...ですよね。
ちなみにこの順番は更新頻度が高い順になってます(PIXIVが一番下てw)
twitterでは日々の気付いた事やその日の行動等をリアルタイムで更新してます。
ちなみHPのtwilogというところでブログ形式で見れるようにしています。
「今日の晩飯は焼き鳥!」だとか「寝起きにパンはだめだよ~もぐもぐ~...」とか(ホントどうでもいい事)を書いていますw
twilogでは写真もアップできますのでラクガキアップしたり晩飯撮ったりとかも楽にできて更新は比較的早いです。
mixiは最近はゲームしかしてないような...
twitter始めてからはあまり更新していません。
こっちはホントに日記で使っています。大学の友人やネット友達向けですね。
たまに告知したりとかそんな感じです。
HPは最近やっと更新始めましたねw
まだまだコンテンツを置いただけ、状態なので見やすいようにデザインしたいと思います。
このブログはイベントや告知の詳細、過去の出したもの等をまとめようかなと考えています。
こういう活動履歴はちゃんとまとめて無かったので記憶の限りちゃんと作ろうと思ってますw
ズボラですからねぇ...
漫画家を目指してる人のためのSNS、長いタイトルですよねw
主にROM専でしたが最近ちょいちょい更新始めました。
日記では課題で出たマンガの方針だとかネームをちょい載せしてみたりしてます。
コンテンツに『ネーム批評』みたいなものもありネームを載せて意見をもらったりします。僕はまだ使った事はないですが...^^;
このSNSの住人はみんなやる気マンマンで結構いい刺激になります。
さぁPIXIVですw
漫画機能が付いたりしましたが何せ人口が多過ぎで中々入り込めなくイラストもそんなに描かなかったのでたまに上げては人のイラストを評価するーみたいな感じです。
全部が全部更新はしないので気がついたら書き込む感じです。SNSでは大体どこでも同じような日記を書いたりしてますが^^;
できれば毎日更新したいですけどね。
今携帯から書き込んでますのでまた後でリンクとか繋いでおきます。
ではでは冬コミに向かってがんばりますーっ。
PR
どうも、しばらく放置しててすみませんでした。
これからはHPと合せてブログの方もちょくちょく更新していきますのでよろしくお願いします。
さて近況なんですが、まず冬コミです。
友人のサークルで『けいおん!』のゲストでイラストを4枚描きます。
また近々情報をうpすると思うのでよろしくお願いします。
そろそろアリアカーニバルのことも考えないとなー。
次は3月開催で例年より2ヶ月早いから今の内からがんばらないと。
来年はそんなに動けそうにないからなぁ...
そういえば昨日焼き鳥しました!
一人で御忍びでシミジミやろうかと思ってたんですが結局7人くらい集まって適当に焼いて食ってました。
焼いてみてわかったけど焼き鳥って難しい、ちょっと油断したらすぐ根元の串が燃えたりうまく火が通らなかったり。
串で焼くのがロマンだけどいろいろ考えるとない方が簡単で安全ですね。
寒くなって来たけどまた屋外でご飯食べたいなぁ。
ウチの大学は天気がいいと星や月がキレイですから、月見て一杯!次はお酒を携えて臨みたいです。
これからはHPと合せてブログの方もちょくちょく更新していきますのでよろしくお願いします。
さて近況なんですが、まず冬コミです。
友人のサークルで『けいおん!』のゲストでイラストを4枚描きます。
また近々情報をうpすると思うのでよろしくお願いします。
そろそろアリアカーニバルのことも考えないとなー。
次は3月開催で例年より2ヶ月早いから今の内からがんばらないと。
来年はそんなに動けそうにないからなぁ...
そういえば昨日焼き鳥しました!
一人で御忍びでシミジミやろうかと思ってたんですが結局7人くらい集まって適当に焼いて食ってました。
焼いてみてわかったけど焼き鳥って難しい、ちょっと油断したらすぐ根元の串が燃えたりうまく火が通らなかったり。
串で焼くのがロマンだけどいろいろ考えるとない方が簡単で安全ですね。
寒くなって来たけどまた屋外でご飯食べたいなぁ。
ウチの大学は天気がいいと星や月がキレイですから、月見て一杯!次はお酒を携えて臨みたいです。
というわけで今週 紅楼夢がインテックス大阪で開催されます。
▽イベント▽ 東方紅楼夢 http:// karen.s aiin.ne t/~kour oumu-to ho/
▽日付▽ 2009.10/11
▽会場▽ インテックス大阪6号館
▽サークル▽ 適当に上昇中!(合同サークル)
▽スペース▽ K-46b
えー、今回もUP→UP!としてではなく合同サークルで出陣でございます。
配布物ですが今のところ決まっているのは夏コミで出した友人の本(ゲストで2P4コマ描いてます)
表紙はこちら(Pixiv)
http:// www.pix iv.net/ member_ illust. php?mod e=mediu m&illus t_id=55 66686
そしてもう一つゲストで新刊がでます。
☆スペース☆ H-28a
☆サークル名☆ 風ノ杜
☆新刊☆ 「幻想繚乱 風」 B5 76P 500円
HP http:// partybo x.kitun ebi.com /index. html
ブログ http:// kazenom ori.blo g.so-ne t.ne.jp /
(CM動画有)
こちらの方に『巫女の食卓』という8Pマンガを描かせてもらいました。
あらすじは、霊夢の家の食材が底を尽きたので「妖怪退治」と称し次々おかずを奪っていくというお話。
そして今回の紅楼夢、数年前から言っていて結局描かなかった"あれ"を描こうと思います。
東方、水先案内人(仮)
HPの方に一枚目をあげてみました。
とりあえずこちらでもアップロードしておきます。
簡単にあらすじ、 水無灯里が幻想郷入り(わぉ簡単!)
随時更新していく予定ですのでどうぞ最後まで御付き合いください。
ではでは。
▽イベント▽ 東方紅楼夢 http://
▽日付▽ 2009.10/11
▽会場▽ インテックス大阪6号館
▽サークル▽ 適当に上昇中!(合同サークル)
▽スペース▽ K-46b
えー、今回もUP→UP!としてではなく合同サークルで出陣でございます。
配布物ですが今のところ決まっているのは夏コミで出した友人の本(ゲストで2P4コマ描いてます)
表紙はこちら(Pixiv)
http://
そしてもう一つゲストで新刊がでます。
☆スペース☆ H-28a
☆サークル名☆ 風ノ杜
☆新刊☆ 「幻想繚乱 風」 B5 76P 500円
HP http://
ブログ http://
(CM動画有)
こちらの方に『巫女の食卓』という8Pマンガを描かせてもらいました。
あらすじは、霊夢の家の食材が底を尽きたので「妖怪退治」と称し次々おかずを奪っていくというお話。
そして今回の紅楼夢、数年前から言っていて結局描かなかった"あれ"を描こうと思います。
東方、水先案内人(仮)
HPの方に一枚目をあげてみました。
とりあえずこちらでもアップロードしておきます。
簡単にあらすじ、 水無灯里が幻想郷入り(わぉ簡単!)
随時更新していく予定ですのでどうぞ最後まで御付き合いください。
ではでは。